軽井沢の別荘が美しく蘇る!庭の草刈りはプロに任せるべき理由とは?  


皆さん、こんにちは。群馬県甘楽郡を拠点に、軽井沢周辺地域で造園工事や土木工事を手掛ける有限会社神戸造園です。


家の周りや庭に、気が付くと増えてしまっている雑草。こまめにお手入れしていても、すぐに伸びてしまって追いつかない、といった声もよく聞こえてきます。草刈りを効果的に行うためには、草木の生態や成長するタイミングに合わせたスケジュールを立てることが重要です。今回は、草刈りを業者に依頼するメリット、依頼業者を選ぶ際のチェックするポイントを紹介します。




■庭の草刈りに最適な時期は?



一般的に庭の草刈りに最適な時期は、梅雨明け後の成長期である6月〜7月、種をとばす前の9月〜10月、枯れた後の11月〜12月の年3回です。以下にその理由を説明します。



・6月〜7月

梅雨明け後は雨が少なくなり、日照時間が増えるため、草の成長が活発になります。草が乾燥している時期は、お手入れしやすいのもお勧めする理由です。この時期に草刈りを行うと、長い間草が伸びずに庭を美しく保つことができます。



・9月〜10月

多くの雑草は、秋口に種をとばして翌年の春に芽吹かせます。そのため、種を飛ばす前に一度草を整理しておくと、翌春のお手入れが楽になります。



・11月〜12月

雑草が枯れた後に草刈りを行うと、同時に飛んできた種を除去することができます。翌春の発芽を抑えるためにも、枯れた草木を取り除きましょう。


地域や気候によって最適な時期は異なる場合もありますが、雨が続いた後に晴れの日が続くと草はよく育ちます。庭の状態や草の種類に合わせて計画を立てると良いでしょう。



◆軽井沢の別荘地の場合

軽井沢における草刈り時期は、春から夏にかけての成長期に行われることが望ましいです。軽井沢の気候は周囲の地域と比べて涼しいので、4月から5月または、梅雨明け後がおすすめです。この時期は気温が上昇し、雨も比較的多いため、草や雑草の成長が活発になります。

また、軽井沢町では、「軽井沢町の自然保護対策要綱」に基づいて、町内全域を対象とした自粛期間が決められています。

自粛期間は、例年7月25日~8月31日(土・日・祝日に関わらず)で、2023年も同様の期間とされています。


これは、「国際保健休養地」としての軽井沢の環境を保ち、訪れた人たちが静かに過ごせるような配慮と、工事車両による渋滞発生の抑制が目的です。


この期間中は、工事や機械を使った草刈りは原則として行うことができません。

また、災害等で応急措置として行うやむをえない工事やライフラインの維持に不可欠な工事についても配慮が求められています。工事前に近隣の方々に説明や声掛けをすることと9時から16時までの範囲内に作業時間を短縮することへの協力が必要です。




■草刈りは業者に任せるべき理由とは?依頼するメリットを紹介


草刈りを自分で行うか、業者に任せるか悩むこともあることでしょう。ここでは、業者に任せるメリットについて紹介します。



・危険のリスクがない

草刈りは刃物や機械を使用したり、除草剤などの薬品を利用したりするので、危険を伴う作業となります。背の高い草や傾斜地などでの作業は、怪我や事故のリスクがあります。業者に依頼すれば、適切な安全装備や手順を守って作業を行うのでリスクを最小限に抑えることができます。

また、業者に任せることで炎天下での長時間作業による熱中症の心配や、雑草の中にいる毒虫にかまれる心配、雑草にかぶれてしまう心配もありません。休日の貴重な時間が草刈りで終わってしまうこともなくなります。



・作業の質が高い

草刈り業者は豊富な経験や専門的な知識を持っています。雑草の種類に合わせた生育を抑える草刈り方法を選択し、専用の草刈り機やトリマーなどを用いて作業を行います。自分が持っている道具では難しい作業も、業者に依頼すればスムーズに行うことが可能です。

また、複数のスタッフで作業に当たることも多く、広い庭や敷地の場合でも、短時間で作業を完了させることができます。



・作業後の後始末が不要

草刈り後に発生する切り取った草や処理に伴う廃棄物の処理も業者が行います。適切な方法で廃棄物を処理し、環境に配慮した処分を行うことが一般的です。

また、敷地に散乱した刈りカスや残った草の断片などの清掃も任せられるので、きれいな庭を保つことがきます。



・草刈り以外の作業にも対応してもらえる

雑草の処理だけでなく、雑草処理後に防草シートを敷設したり砂利をまいておきたいなどの依頼も可能です。同時に庭木の剪定を依頼したり、庭や敷地のメンテナンスについても相談できます。雑草の生えにくい方法や景観を考慮したデザインの提案など、庭や敷地の美しさと機能性を向上させるためのアドバイスを受けることができます。




■業者選びの際のポイント



草刈り業者を決める時、比較するべきポイントについて解説します。下記の点を考慮して検討することがお勧めです。



・提案力のある会社

草刈り業者は、庭や植物のプロフェッショナルです。そのため、庭の状態や希望するイメージについて相談し、提案をしてもらうことも可能です。

庭のレイアウトや植栽の配置、景観の改善などに関する知識や経験を活かして、草刈り作業と一緒に、庭全体の美化や改善を提案してくれるような会社であれば、より魅力的な空間を作ることができます。


提案力に自信がある会社では、WEBサイトで植栽の提案や庭のデザイン、庭木の剪定や手入れ方法についてなどの情報提供を行っています。庭の使い方や季節ごとの花壇のアレンジメントなど、個別の要望にも応じて提案してもらえます。

そういった提案力を持った草刈り業者に相談すると、メンテナンスも含めた庭の計画をトータルで考えることができます。



・雑草処理専門ではない会社

雑草処理を専門としている会社では他の作業を断られてしまうこともあります。庭について全てを任せられる業者であれば、細かなニーズにも対応可能なほか、現地調査や打合せも一度で済むので効率もあがります。



・適切な価格の会社

複数の業者から見積りを取り、料金やサービス内容を比較しましょう。安価なだけを売りにする業者ではなく、品質や信頼性も考慮に入れて選ぶことが重要です。

その際、作業の範囲やスケジュール、料金、作業後の処理など、契約内容を明確にして、口頭約束だけでなく、書面として残しましょう。

その他、作業後の保証やアフターサービスについて、もしも作業に不備や問題があった場合、業者が追加の対応や修正を行ってくれることの確認も大切です。。




■軽井沢の別荘を綺麗に!庭の草刈りなら神戸造園にお任せください!



神戸造園では群馬県甘楽郡を拠点に造園工事、外構工事、土木工事全般を行っています。庭のメンテナンスから庭全体のプロデュースまで、お客様のニーズに合った施工が可能です。

創業時は庭石の販売を主としておりましたので、石材へのこだわりや石材に対する豊富な知識を持っています。そのため、現在も本格的な日本庭園にも対応し得意とし、外国人の方からもご依頼をいただいています。

軽井沢周辺を拠点としておりますが、全国で対応が可能。日本庭園以外にもお客様のご希望に合わせた幅広いテイストの庭や最新の流行に合わせた庭、メンテナンスの簡単な庭などにも対応可能です。


弊社は「提案力」と「技術力」には絶対の自信があります!ご満足いただけるアドバイスや提案をさせていただきますので、庭の草刈りや庭に関するご相談は、お気軽に神戸造園までお問い合わせください。


▼関連記事▼

》軽井沢の別荘の庭を長くきれいに保つ! 庭づくりやお手入れのポイントを紹介


》広い庭を持て余している方必見!上手く活用するための方法やポイントを紹介


■造園工事について詳しくはこちら


■施工事例はこちら